Q&A

よくある質問

ご相談から施工までの一連の流れをご説明

小さな規模の施工から修繕工事などの大掛かりな施工まで幅広く対応しております。お問い合わせいただいた日から施工完了までの流れや見積もり作成に関するご相談など、これまでお問い合わせの多かったご質問に回答しておりますので、ご参考にしていただけます。

よくある質問

リフォームを経験され大満足を得られた方。

答えは、『相見積もり』をとることです! 一社の営業マンに口説かれて、断りきれなく契約してしまうと、大きな損!

反面、被害者とも思われる失敗となった方も少なくありません。

☆高い見積もりで契約させられてしまう。
☆もっと良い方法に気付かないので、満足度は低い。
☆営利本意で責任感が薄いので、工事は不十分。

では、どうしたら?

面倒と思わず、信頼できる業者にめぐり合うには、少なくとも2〜3社の、相見積もりをとりましょう。
即決を迫るアンフェアな業者は、勇気を持って断ってください。

見積もりは、本当に無料ですか? また、断る場合も有るのですがそれでも良いですか?

リフォーム工事の場合、数千円〜数百万円の工事でも、ご相談・見積り料を請求する会社はまずないと思います。又、見積りが希望にかなわい場合、断るのは当然です。
見積り金額の内容は競合他社との競争入札のようなものと考えています。お客様がみて不十分であったり、金額が他社より高い場合、断られる覚悟で提出しています。

気遣い、遠慮などに惑わされず、冷静に判断することが大切です。
ご相談についても、素人考えでは計画は進展しません。請ける側も現場を見なければお答えできない相談が多いのですが、口説いたり・強要することは一切ありませんので、お気軽にご相談ください。
見積書は、できる限りわかりやすく作成し、郵送又は投函いたします。直接訪問し即決を迫るような行為はいたしません。

お問合せいただければ、ご都合に合わせ現場を見に伺います。現場状況や正確な寸法を取らなければ、まずは進みません。
訪問されると、「くどかれ契約させられるのではないか」とか、「わざわざ来てもらっては断りづらくなる」、と考える必要はありません。

営業行為はいっさいせず、お客様のご希望を伺い、プランニングをいたします。
見積書・プランニング作成→郵送又は投函します。ご質問や変更プランはいつでもお電話いただき、お受付いたします。
工事する/しないは、後日ゆっくり考えて決定したらお電話にてご返事ください。当社から催促やおすすめの電話は一切いたしません。


ご相談・お問合せ

現場下見・ご要望

お見積書・プラン作成

基本プランをもとに打ち合わせ

受注又は断り

受注の場合細かい打ち合わせ

水漏れ・雨漏れなどの修繕「ちょっとの工事で悪いわね。」と思わないで!

当社は賃貸物件のオーナー様や不動産業者様から、さまざまな修理の依頼がきます。

原因がわからない難しい修繕でも、いろいろな対処方法・ノウハウをご提供できます。

トータルリフォーム 他社にないご提案ができます。

☆室内の間取りの変更・住宅設備・建具取替工事など
 アイデア・工夫満載!
☆エクステリア・増築工事
 レイアウトプランニング!
☆トータルリフォーム
 細部にこだわりと工夫が当社のセールスポイントです!

水漏れ・雨漏れなどの修繕「ちょっとの工事で悪いわね。」と思わないで!

「お宅に頼もうと決めました。」又は「せっかくだけど今回は他社で」
当社に決めていただき、受注いただいた場合、ご都合に合わせ詳しい打ち合わせに伺います。
「追加・変更・色柄・工事日程」など細かく決めてゆきます。
工事中でも可能な限り変更・追加工事はお受けします。
「後でやっぱりこうすればよかった。などないように。」
後から工事が予想より大変だったなど、追加請求することはいっさいありません。
高額な工事の場合、途中何回かに分けて集金させていただきますが、着工前に集金することはいっさいありません。


受注

詳細打ち合わせ

工事届・近隣あいさつ

施工

工事完了

工事瑕疵補償 対人 無制限 対物 1億円 期間 着工後10年以内

工事中・工事後、当社の瑕疵工事でお客様に損害を与えることになったとしても安心です。
たとえば工事中建材が崩れ、人や車に当ててしまったり・工事後水道管の工事不良で、水漏れ事故を起こしてしまったり・工事で取付けたものがはずれ、人に当って怪我をしたなど、万一の為に万全の保険に入っております。
もちろん工事不良で修理を要する場合は、期限なく責任を負います。

金利の安いリフォームローンをご活用ください。

実質年率4% (平成19年10月現在)
◇アプラス
◇オリエントコーポレーション
◇クォーク
◇ジャックス
◇セントラルファイナンス


面倒な手続き・余計な手数料は掛からず、申込用紙ご記入はたった1枚だけです。審査も翌日には結果が出ます。


10万円〜500万円以内のリフォームに最適です。
お手持ちの預金を使わず、お手軽にリフォーム計画をたてられます。


◇たとえば、100万円のローンを組んだ場合◇

返済回数 分割払金合計 均等払い月々
12回 1,021,300円 85,100円
24回 1,041,100円 43,300円
36回 1,061,300円 29,400円
48回 1,081,600円 22,500円
〜120回 1,209,200円 10,000円

※ボーナス払いもできます。


例.250万円の場合は (x2.5) 、80万円の場合は (x0.8) でそれぞれ計算してください。

高齢者に伴う住宅リフォーム

要支援・要介護の認定を受けた方は、工事費用の (20万円を限度とした9割) 給付が受けられます。

福祉・介護用品の販売・レンタル

「対象となる改善の種類」
1 手摺りの取り付け。
2 段差の解消。
3 すべり防止・移動の円滑化などのための床材の変更。
4 ドアを引戸などへ、扉の取り替え。
5 和式便器を洋式便器に、便器取り替え。
6 1〜5に、付帯して必要となる工事。

住宅改修設備給付 ◇高齢化対策 (予防給付)

60才以上で、住宅設備改修が必要と認められた方に、自治体で取組む支援制度で「住宅改修設備給付」があります。


「対象となる改修の種類」

1 浴槽・それに付帯する給湯設備  上限 379,000円
2 流し・洗面台             156,000円
3 洋式便器への変更           106,000円


給付限度の1割は自己負担。


自治体によっては、住宅改修費用を低金利で貸付・あっせん・利子補給など行っているなど知っておくと役に立ちます。
(区・市役所 高齢者介護課)

リフォーム後シックハウス症候群など心配ですが、大丈夫?

当社で扱う建材・内装材は全て、建築基準法にある「ホルムアルデヒド」の規制を最上レベルでクリアーした、低VOC対策マークF☆☆☆☆の表示された製品を使っていますので安全です。
住環境問題とリフォームは密接な繋がりがあります。すでにシックハウスでお悩みの方には、ご相談に応じたり、発生源を分析・測定し、対策をたてることができます。
ご相談は無料です。
特定の測定・分析・報告書作成のご依頼は、有料で取り扱っています。

トイレの水が突然止まらなくなった。トイレがつまって流れないない。

水回りの緊急依頼をして、びっくりするほど請求された方の話はよく耳にします。つまり、そういう業者も多いということで、当社のお客様には、そういう思いはさせたくないと思います。
緊急の場合、お電話いただければ即対応できます。
なお、夜9時以降、又遠距離はお断りする場合がございます。お電話いただければ、対処方法はアドバイスできますが、当社では、今のところ24時間対応はしておりませんので、ご容赦下さい。

隠蔽部から階下に水漏。知ってる業者に見てもらったが原因がわからない。

水漏れの原因は、予想外の原因が多く、大工さんに見てもらっても、新築住宅の水道屋さんに見てもらっても、らちが明きません。
悪質な業者は、原因がわからないのをいいことに、床や壁を必要以上に壊し、高額な請求をしたり、お客様の心配につけ込み、リフォーム工事に話を持っていくなどもあり注意が必要です。

水道料金がいつもの月より高額になった。何か原因があるのでは?

水漏れ原因調査・修理は、当社の得意分野です。
最短で原因を探し、少ない出費で問題を解決できます。

階下に水漏れしてしまった。どう対処したらいいの?

集合住宅の場合、洗濯中の水漏れ事故が一番多いと聞きます。しかし、給排水管の老朽化による場合や、以前に工事した施工業者のミス工事が原因という場合も少なくありません。
当社にお電話いただければ、原因箇所の修理・階下の損害箇所の修理、保険会社への書類作成まで一度にでき、手間もかかりません。

何より処置が早ければ、心配にわずらわされることもなく、出費も最小限で済みます。

リフォーム予算と工期

100万円以内のリフォーム 1週間以内
200万円前後のリフォーム 2週間以内
300万円前後のリフォーム 3週間以内
400万円前後のリフォーム 1ケ月以内
500万円前後のリフォーム 1ケ月以上

※現場条件や工事の内容によっては前後します。


体力のない高齢者や小さな子供がいる場合は無理です。あまり日数のかからない、部分リフォームがいいところでしょう。
住宅リフォームで、特に大きく間取りを変更しない場合は、水回りの箇所、内装・建具工事など、からみの少ないエリアに分けて、期間をずらし工事されると良いと思います。
全面的なリフォームの場合、長期間となり、健康な方でもけっこう疲れます。

夜寝るスペースとトイレは常に使えるようにしますが、キッチン・フロ・洗面所などは何日か使えない日があり、多少のご不便は伴います。

職人さんに、10時・3時にお茶を出す必要はありますか?

リフォーム現場では、このよう慣例はありません。
当社では、お気使いいただかないようお願いしています。
工事期間中はストレスなどたまりやすいので、職人に気を使うより奥で休みリラックスしてください。

仕事を休めないので、鍵を預けて工事をやってもらえますか?

後々心配もあるので本当は預からないに越したことはないのですが、信用していただき、預かってしまうケースが多いのが実情です。

責任をもってお預かりしますが、心配でしたら工事後、鍵を換えるなどの対処をお願いします。

「スーパーホームサービス」が失敗しないリフォームの秘訣をお教えします

「スーパーホームサービス」では東京都江戸川区・江東区・葛飾区の近郊を中心に、水漏れ・つまり、上階からの漏水、雨漏れ、ボヤ・火災、台風・突風・雷・雪による自然災害、飛来物による窓ガラスの割れなど、突発的な事故や被害部の緊急修繕原因調査、事故後の対処方法についてのコンサルティングなども行っております。
単体での小規模リフォームや修繕工事から室内の間取り変更、エクステリア・増築工事を含むトータルリフォームまで、しっかりとしたプランニングのもと職人の知恵と工夫を凝らした住まいのデザインをご提案致します。

サービスエリア

スーパーホームサービスは、江戸川区、江東区、葛飾区など、東京の城東エリアでリホーム・修繕を始めて25年になります。長年の経験と実績で、お客様に期待以上の上質廉価な住まいのリフォームをご提供致します。まずは、お気軽に『無料』見積もりサービスをご利用ください。安さだけでない、本当にやりたいリフォームが、きっと見つかります。

  • serviceMap01

    リフォームエリア

    東京23区、江東区、墨田区、台東区、葛飾区、江戸川区、足立区、中央区、千代田区を中心に、千葉県・埼玉県・神奈川県の都内寄り
  • serviceMap02

    修繕エリア

    江戸川区、葛飾区、江東区、 墨田区、台東区、市川市、 浦安市、船橋市