水回りリフォームをdiyで行うデメリットを解説します
水回りリフォームをdiyで行うデメリットですが、やはり失敗のリスクが大きすぎるのが難点です。一般的なdiyであれば、極端な話ですが失敗しても、ライフスタイルには大きな悪影響はありません。材料や時間、diyに投じた労力が無駄になってしまいますが、デスクや椅子製作は何度でもやり直しが出来ます。
一方で水回りリフォームは失敗すれば、水漏れが起きる可能性大です。プロでも細心の注意を払って水回りリフォームは進める作業です。もし手順ややり方を間違えれば、水道管が傷付けたり蛇口やそのパーツが破損し、一気に水が噴き出します。リビングやトイレ、洗面所などで大量の水漏れが起きたら、ライフスタイルへの悪影響は甚大です。床や壁が激しく水に濡れると、それだけで住まいの耐久性が落ちかねません。さらに水が建材の内部まで浸透すれば、害虫発生やカビ繁殖や木材の腐食など、非常に危険な状態に至ります。
次のデメリットですが、水回りリフォームは必要な部品や交換パーツが特殊です。街のホームセンターでは入手し難い、もしくは購入出来ても高値になりやすいです。更に自宅の水回りに使われている部品やパーツを予め完璧に把握しなければならず、もし相性の悪いパーツを購入してしまえば、diyに挑戦して、物理的に部品同士が組み合わせられず、失敗に終わります。想像以上に下準備と専門的知識、そしてコストが掛かるのが水回りリフォームのデメリットです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
スーパーホームサービス有限会社
http://superhome.jp/
住所:東京都江戸川区谷河内2-2-3
TEL:0120-002-449
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
NEW
-
query_builder 2021/04/24
-
ホームページをリニューアルしました。
query_builder 2021/04/21 -
トイレリフォームで知っておきたい、後悔の事例について
query_builder 2020/02/15 -
トイレリフォームで知っておきたい、期間の目安について
query_builder 2020/02/13 -
リフォームの際に知っておきたい間取りの考え方
query_builder 2020/02/11
CATEGORY
ARCHIVE
- 2021/042
- 2020/028
- 2020/0115
- 2019/1215
- 2019/1116
- 2019/1014
- 2019/0915
- 2019/0815
- 2019/0716
- 2019/0614
- 2019/0515
- 2019/047
- 2019/039
- 2019/0214
- 2019/0115
- 2018/1215
- 2018/1115
- 2018/1016
- 2018/0915
- 2018/0815
- 2018/0716
- 2018/0615
- 2018/0515
- 2018/0415
- 2018/0317
- 2018/0214
- 2018/0115
- 2017/1216
- 2017/1115
- 2017/1015
- 2017/0915
- 2017/0815
- 2017/0715
- 2017/0615
- 2017/0516
- 2017/0415
- 2017/0315
- 2017/0214
- 2017/0116
- 2016/1215
- 2016/1115
- 2016/1016
- 2016/0915
- 2016/0815
- 2016/0716
- 2016/065
- 2016/0312
- 2016/0214
- 2016/0116
- 2015/1215
- 2015/1115
- 2015/103
- 2015/061