浴室リフォームでよくある二つの工法の違いについて
浴室リフォームでよくある質問に、在来工法とユニットバスのどちらがいいのという事をよく聞かれます。
この2つの工法には色々な違いがあり、自分が浴室に何を求めているかによってもどちらが良いかは違ってきます。
まず在来工法ですが、主に戸建て住宅で用いられていることが多い工法です。
浴室スペースに防水加工を施した後壁や床などを作っていくものになります。
細部に至るまで自分好みの浴室に出来る、浴室の広さに合わせた施工方法が柔軟に選択できるというメリットがある一方で、ユニットバスに比べ防水性が劣り、こまめなメンテナンスが必要になるというデメリットもあります。
さらに自分の理想の浴室にしたくても、それが出来る確かな腕を持った職人さんでなければ完全に具現化できない可能性があるという点にも気を付けましょう。
一方、ユニットバスは、浴室で使用する床や浴槽などを全て工場で生産し、その部品を現場で組み立てるという工法です。
ユニットバスの特徴は床と壁のつなぎ目が一体化していて水漏れしにくく、同時に隙間が少ないため断熱性能にも優れています。
部品がすでに出来上がっているため、工期も早く、比較的リーズナブルなのもユニットバスのメリットと言えます。
しかし、集合住宅などでは浴槽スペースが狭く、選択肢が非常に少なくなるという可能性がある他、バリアフリー対策のオプションを付けると追加料金が発生してしまうという側面もあります。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
スーパーホームサービス有限会社
http://superhome.jp/
住所:東京都江戸川区谷河内2-2-3
TEL:0120-002-449
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
NEW
-
query_builder 2021/04/24
-
ホームページをリニューアルしました。
query_builder 2021/04/21 -
トイレリフォームで知っておきたい、後悔の事例について
query_builder 2020/02/15 -
トイレリフォームで知っておきたい、期間の目安について
query_builder 2020/02/13 -
リフォームの際に知っておきたい間取りの考え方
query_builder 2020/02/11
CATEGORY
ARCHIVE
- 2021/042
- 2020/028
- 2020/0115
- 2019/1215
- 2019/1116
- 2019/1014
- 2019/0915
- 2019/0815
- 2019/0716
- 2019/0614
- 2019/0515
- 2019/047
- 2019/039
- 2019/0214
- 2019/0115
- 2018/1215
- 2018/1115
- 2018/1016
- 2018/0915
- 2018/0815
- 2018/0716
- 2018/0615
- 2018/0515
- 2018/0415
- 2018/0317
- 2018/0214
- 2018/0115
- 2017/1216
- 2017/1115
- 2017/1015
- 2017/0915
- 2017/0815
- 2017/0715
- 2017/0615
- 2017/0516
- 2017/0415
- 2017/0315
- 2017/0214
- 2017/0116
- 2016/1215
- 2016/1115
- 2016/1016
- 2016/0915
- 2016/0815
- 2016/0716
- 2016/065
- 2016/0312
- 2016/0214
- 2016/0116
- 2015/1215
- 2015/1115
- 2015/103
- 2015/061